« ひび、階段を上る! | トップページ | 授乳室での困ったハナシ。。。 »

口内炎に貼り薬?「アフタッチ」の正体

「口内炎が治らなぁ〜い!!!」ってblogでワメイテみるものですね(苦笑;)それを見てくださったkimamaさんから今までぜんぜん知らなかった情報をいただきました☆ありがたやぁ〜♪

“口内炎に貼り薬がある!” っていうの、常識?

実は、自腹で薬を買うようになって、はや10年は経過したと思うのですが、今まで結構しょっちゅう口内炎になるのに、ビタミン剤などの飲み薬や塗り薬がある、というところまでは知っていましたが、貼り薬がある!っていうのは知りませんでした。調べてみたら、結構思っていたよりいろいろあるんですね。

041210_kounaienn1さて、コレがいただいた情報の薬です。インターネットの薬屋さんによると、ほぅ、なかなかオススメな薬のようです。一見、箱がなんだか地味なデザイン!?とか思いましたが、kimamaさんが箱捨てちゃった後もすぐコレコレ!ってみつけられたのはなんだか頷けた気がします(笑)。でも、“付着型”とうたいながらも“10錠”入り、っていう表記に、んっ・・・?!
そんなわけで、もう一ついただいたほうの情報も見てみる、と・・・やっぱり“錠”の表示。写真が下の方にあるも、う〜ん、なんか飲み薬のよう・・・。いったいなんだいコイツ(←薬のコト。)は?と思って、ますます興味津々。

ココ一週間近く、もうこの口内炎に悩まされていて、塗り薬も思ったように今回は効かず、ちょっとイライラ気味だったので、情報をいただいて、さっそくいろいろ調べて、まずは近くの薬屋さんに電話で聞いてみることにしました。焦って過去のレシートを物色。。。こういう時にレシートにはたいてい必ず電話番号が載っているので助かります☆

だって、今まで薬屋さんに行って “貼り薬の口内炎薬” なんて見たことなかったんだもの。。。ウチの近所のフツーの薬屋さんにこの薬は置いているようなものなんだろうか?と思って。・・・だってせっかく行ってみてなかったんじゃしんどいもん。。。何せ子供をうちに置いてダンナさんに見ておいてもらう間にスピード買いして戻ってこなくてはならないわけで、何軒も回るのもねぇ、ってね。

まずはいつも車で行って紙おむつや日用衛生用品を買う大きなドラッグストアCREATE SDSに電話して聞いてみる。するとこちらには「口内炎の貼り薬は一種類で[口内炎パッチ大正A]というもののみになります。」とのこと。う〜む、目的の薬はないらしい・・・。こうなるとますます目的の薬が見てみたくなるのがワタシ。。。

次に電話してみたのが、いつも行くコープの隣にあるマツモトキヨシ。するとこちらには[口内炎パッチ大正A][アフタッチ]がある、という!お゛ーっ!!!やっと発見☆

情報調べ始めてから30分後、子供達をダンナさんにお願いして、いざそそくさと出発♪隣のコープで夕飯の食材も買えるからラッキー☆
ホント、「開いててヨカッタ、マツモトキヨシ♪」デアル。

041210_kounaienn2帰ってきて、箱を開けて、袋から出してみると、こんなかんじ。購入価格はやっぱりネット購入と同額とはいかないわけで、1200円。1200円で10錠入り、っていうのは、風邪薬なんかと比べるとかなり高級ね!と思うのはワタシだけ?一粒=120円ですよ!そこのオクサン!!!定価でも缶ジュース一本飲めます。(・・・っていうけど、缶ジュースもしみて困っているようなの、誰よ!ハィ、ワタシデス。。。)

それにしても確かに“錠剤”な格好しているんですよ、このクスリ。クスリの入れ物の裏には“のまないこと”としっかり書いてあります。でも、どう見ても飲み薬ですよ、これ。例えば風邪ひいていて「薬を買ってきて」って家の人に頼んで薬を買ってきてもらってこのようなものを渡されたら、反射的に飲み薬だと思うよね、絶対!っていうパッケージ。いくら裏に“のまないこと”ってこんなふうに書かれても、飲む人いるよ、ゼッタイ!ってかんじの体裁です(笑)。

041210_kounaienn3・・・っでね、錠剤出してみるとこんなかんじ。オレンジと白の2色の層になっていてね、硬いの。そうねぇ・・・超ちっちゃいオセロみたいなかんじ。こんな硬いモノ、どうやって歯茎とかに貼るの・・・?!って。まだ“飲み薬じゃないの?”って思うワタシ。でも薬屋さんでは「貼るタイプのお薬です」ってちゃんと言われたもんねぇ。説明書によるとオレンジの面が厚さ0.7mm白い面が厚さ0.4mm、直径7mm、質量 約55.6mgのお薬だそう。それにしてもお薬の説明書にお薬のサイズと重さがお薬の図面入りで書いてあったのにもびっくり。普通、他の薬にもこういうのってしっかり書いてあるものでしたっけ?初めて気付きました。

041211_kounaienn4そんなわけで、ちゃんとこんな風な使用のしかた説明書(?)が薬の成分などの説明の他に薄紙みたいなのに印刷されてしっかりあるワケですよ。あまりに興味深い薬なので思わず一部また写真にとってみたり(笑)。

6コママンガ風で書かれています。しっかり頭には “この錠剤はのむお薬ではありません。次のように、口内炎の患部に直接貼ってください。” ってね。

興味深かったのは3コマ目から。
“人さし指の先にごく少ない唾液をつけ、オレンジ色の面を軽く押えて錠剤を指に付着させてください。” って。う〜む、えーっと、えーっと・・・ってかんじ。

次、4コマ目。
“鏡を見ながら口内炎の箇所に一回で貼れるよう慎重に貼付してください。貼りにくいところは、家族の方にピンセットなどで貼ってもらうのもよい方法です。” ほぉ〜ぅ、“一回で貼付”“慎重に”に少々ビビるワタシ。。。
考えた末、ピンセット持ってきて、鏡をのぞき込みながら「一発で、一発で・・・」と緊張し鏡を曇らせてしまうワタシ。。。

次、5コマ目。
“指を押しあてたまま1から10までユックリかぞえ、その後指をはなしてください。数分間は舌で触れないようにしてください。” はぁーぃ・・・。口の中カワいてゆく。。。それにしてもなぜ“ユックリ”とこの部分だけカタカナ表記なのかは謎。。。

最後の6コマ目。
“舌にできた口内炎の場合は貼ったあと唾液が出てきたら2〜3回ティッシュ、ガーゼなどで唾液をふきとってください。15分くらいでオレンジ色がなくなりゼリー状になれば、もうとれません。” お゛ーっ!スゴか薬デス!!!

はぃ、最後までしっかり、注意深くやってみましたヨ☆

私は下の歯茎の外側の両犬歯の下あたりに大きいのが2つできていたので、ソコにめがけて貼りました。わかります?なんともマヌケな・・・ハィ、一回120円×2コで240円。高っ!

あまりに面白い初体験☆興味深い薬だったので、ルポがなが〜くなりました。ココまでたどりついてくださった方、どうもありがとうございました。お疲れさまぁ〜♪

おかげさまでこの湿布、じゃなかった、薬貼って一晩寝たらだいぶ回復しましたv。今日は薬つけないですみましたし、今晩はもうコレ必要なさそうな程度になったので、あとの8錠は次の口内炎の機会(・・・って、なるべくならなりたくはないのですが、使わないともったいないしねぇ。)のために大切にしまっておきます。

:使用感:
オススメは、日中貼るより、夜歯を磨いてから就寝直前に一粒貼って眠りにつく、というかんじです。翌朝にはグッとよくなっていました☆
(←一文:2005.11.23追記)

あっ、そぅそぅ、最後にもう一つマジメな話。。。
この薬は買った薬局の薬剤師さんによると“ステロイド系”だそうで、常用はしないほうがよさそうです。でも、確かに一回で思った以上によく効きました。これなら他の薬を長々とつけるよりは快適で効果大!なかんじ。そして、もう一つおいてあった大正Aのほうは“非ステロイド系”みたいです。でも、貼った後、最後には円い紙が口の中に残る仕様だそうです。ちなみに私の使ったほうのこの薬は最後は溶けてなにもなくなります。ビバッ☆

そういえば薬屋さんに行った時、やっぱり自分ではこの薬、みつけられませんでした。店員さんに聞いて出してもらったの。そうしたらね、ちょっと前に私が質問の電話をしたせいか、カウンターの上にまだ棚にならんでいない、これから商品を出す状況(5コ透明なプラスティックバンドみたいなのでグルッとしてある状態)から、いかにもコレ見ながら質問に答えてくれていたんだろうなぁ〜っていう状況で放置されていました(笑)。

こんな状況を見て、これからはネットなどで薬のことをいろいろ調べてから一番自分にあった薬を探してから薬局に電話してみて、それから買いに行ってみる、というのも一つの手だなぁ〜ってとっても思いました。kimamaさん、情報、本当にありがとうございました☆

こんなルポも超長かったけれど面白かったヨ!って思ってくださった方、よかったら今日もこちらをポチッと応援してくださいなっ♪

“知は力なり!”で[水澄家のかけら]のこぅさんにトラックバックです☆

   ***

追記:2004/12/13
せっかく長々と頑張って書いたので、勝手なおせっかい企画?!
“口内炎”で苦しんでいそうな方々にトラックバックです(笑)。

☆まずは「どなたか特効薬ご存知ないですか?」のみつさんにTB。
☆同じく“口内炎”で検索してみたらふぃんさんにもTB。
☆そして「ケナログって塗ってもすぐ食べちゃうから・・・」のりすりすさんにもTB。

追記:2004/12/15
☆気付かれるかしら?口内炎の嵐!で「空腹」で困っている野人調査マンさんにTB。


追記:2008/10/24
我ながら・・・スゴいですね!
この記事を書いて、4年近くたった今も、いまだ、この記事がものすごい件数のアクセスを記録します!!!
ビックリ(^^;)

4年近く経って・・・この薬は、改良されてちょっと替わったようです。
この記事と同じような書き方で、ブログ『主張』にて、宮崎さんが2008年9月21日付けで口内炎に貼る錠剤「アフタッチ」として新薬について取り上げていらっしゃいます。

せっかくですから、続編?!として、合わせて宮崎さんのルポのご紹介をリンクさせていただいておきます。

この記事を書いた後、久〜しぶりの口内炎。。。に見舞われたブログ主は、今回は場所が場所で、場所柄薬がうまく貼れず・・・『QPコーワゴールド』+『チョコラBB』を多量摂取して、今回は治しました・・・;トサ。
。。。( ̄∇ ̄;)



・・・ここまで読まれた方、大変おつかれさまでした。。。

|

« ひび、階段を上る! | トップページ | 授乳室での困ったハナシ。。。 »

心と体」カテゴリの記事

ワタシのオススメ!」カテゴリの記事

医療」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しております。510さんの感覚とっても好きです!やっぱりそれぞれが、出してる電波って共鳴するみたいですよ!コメント楽しみにしています。また遊びに来ますね!

投稿: nitorist@master | 2004.12.12 11:40

こんにちは♪
記事書きましたのでTBしました〜。
ワタシの文章はまとまりがなくて、なが〜くなるのが自分でもトホホです。。。
自分が楽しく書く!をモットーにしています。また遊びにきてくださいね☆

投稿: うっし〜 | 2004.12.12 13:54

詳しいレポありがとうございます~♪
ここまで書いていただいていると紹介した甲斐があります~~(笑)

これ、よく効くでしょ?
ステロイドって知って、正直、うっし~さんに勧めるの迷ったんですよね。
でも少量・適量を使って早く治す、ってのもいいと思って。

それにしてもイマドキ、ネットでお薬まで買えちゃうんですよねえ。
検索した本人がビックリでした(笑)

投稿: kimama | 2004.12.12 16:15

自分が探していたものがこれだったとようやく分かりました。大正Aの方は私には効かないようで・・・
昔使った事があって、すごく効いたのにどんなものだったか分からなくなってて。
うっし~さん、そしてkimamaさんありがとう。

投稿: yoshimitsu | 2004.12.12 22:39

kimamaさん、ホントありがとうございました♪
おかげさまで今日には、あんなにしんどかったのって・・・?ってくらいもう治りましたよ〜☆
今どきネットでお薬買えちゃって、それも定価よりやすいなんて・・・!って私もびっくりしました。

yoshimitsuさん、効きますね、コレ。
kimamaさんに感謝しつつ、アフタッチ仲間になりますか!?(笑)。ぜひご近所で探してみてくださいね。

投稿: うっし〜 | 2004.12.13 22:16

うっし~さん、こんばんは。
隅から隅まで読ませていただきました~。
みなさん口内炎でいろいろご苦労されてるんですね><
こんな事書くとええ~~~っ!と言われそうですが・・・私生まれてこのかた(覚えている限りで)口内炎になった事がありません^^;
でも、ほぼ同じ物を食べている夫と長女はよく口内炎になるんですよねー。
この差はなんなんでしょうかねー!??

1錠120円は高いですね!でも、すごく効いているので許せる金額なのかな^^

投稿: マユ | 2004.12.13 23:27

こんばんは、トラックバックありがたう
ございます。

今日、マツモトキヨシで薬をあれこれ
悩んでたんです。アフタッチもあったのですが、
箱が怪しい(寂しい?)のと値段で
選択肢からはずしてしまいました
_| ̄|○

買ってきたのは軟膏です。
意外に効き目があるようでして、
今、あんまり辛くありません。

投稿: みつ | 2004.12.13 23:28

こんばんは。TBありがとうございます。祝口内炎回復傾向でございます。

まだ当方にUP出来ていないのですが、最近知って愕然としたこと。「夫婦間でも贈与税がかかる」ひぇ〜。

「ウチの夫婦は仲良しなんです!」と言いましたが、そんな問題ではなかったようです(涙)ご存知でした??

投稿: こぅ | 2004.12.13 23:50

みなさま、こんばんは♪

☆マユさん
うちもね、主人と私はほぼ一年360日くらいはほとーんど同じもの(家で一緒に3食食べるので)食べているハズなんですけれど、主人は口内炎ができたことがない、というヒト。でも私はしょっちゅうで、ちょうどマユさん家とは逆です。

そんなわけで、しょっちゅう口内炎に悩まされる人=ワタシにとっては、すぐ治ってくれるんだったら一錠120円はしょうがないかんじなんです(笑)。

☆みつさん
その後、軟膏の効きはいがかですか?
口内炎のおかげんは?
お忙しそうですが頑張ってくださいね。

☆こぅさん
おかげさまで、今回はほぼ完治しました!
ありがとうございます。

「夫婦間でも贈与税がかかる」というのは、かかったことはない(そんな財産ナシ。。。)なので今のところは体験はしていないのですが、なんとなく知っています。だから家を買う時は夫婦2人の名義で買ったほうが後々よいようですね。それに税制上(固定資産税とか)も2人のほうがトータルしても安いのではないでしょうか・・・?ウチの実家は家族全員で一敷地持っていたような(4人)、うーーーっすらの記憶があります。もちろん普通に住んでいた家ですが。そんなわけで、いつか家を買う時は家族全員名義にしようかな、と思っています。そうすればゆくゆく子供に相続するときも相続税が少なめですみますよね、きっと・・・って何年後だ?!

確か、子供でも年間で何十万円だか以上になると贈与税かかりますよね。だからちびちび子供の教育資金とかも預金しなくては・・・とか、またビンボー性なこと思っています(笑)。今、一回何万円未満だったらよいんでしたっけ・・・?税金に持っていかれるの、つまらないですものねぇ。。。

投稿: うっし〜 | 2004.12.14 22:52

貴重なルポでした。
2度繰り返し、熟読しました。
次に口内炎になるのが、なんだか楽しみになってきました。絶対やってみます。
うちの隣のドラッグストア「いわい」にも売ってるかしら???

投稿: りすりす | 2004.12.15 00:00

TBありがとうございます。
いい情報ですねぇ。
思わずプリントアウトして熟読してしまいました。

早速、探してみますよ。

現在歯を固定しているワイヤーが口内炎に当たっていて、2重苦状態。貼ってしまえばワイヤーの出っ張りもカバーできるかな?

とにかくやってみます。ありがとうございます。

投稿: 野人調査マン | 2004.12.15 02:09

こんにちは♪

☆りすりすさん
うちも少し行くと「いわい」ありますよ♪
ちょっと聞いてみていないんですけれど、あるといいですね。次に口内炎になるのが楽しみだなんて・・・!やっぱり、いざなっちゃうと辛いでしょうね(笑)。でも、ぜひお試しを☆

☆野人調査マンさん
私もこんな薬があるなんて、教えていただいて初めて知りました。最初は硬い“錠剤”なんですよ、このクスリ。なんとも不思議なんです。ぜひお試しくださいね。

口内炎にワイヤーが・・・なんて、想像しただけで痛いデス。。。

投稿: うっし〜 | 2004.12.16 18:23

はじめまして(^^)

最近、ブロ友になっていただいたtagami氏が
口内炎で苦しんでるそうなので
ちょいと探してみたら
こちらと出逢うことができました。
早速、紹介させていたただきますです。
実際の様子が細かに記載されてるので
彼にも役立つと思います。

情報、ありがとうございました。

突然のコメント、失礼しました。
では。

投稿: 塾の先生 | 2005.05.25 08:46

はじめまして こんにちは♪

tagamiさんはよくなられましたか?
みなさんにみなこの薬が効くのかはナゾですが、
私にはよかったので、ぜひ機会がありましたら御試しになってみてくださいね。
こんな形でもどなたかのお役にたてれば幸いです。

お大事に☆

投稿: うっし〜 | 2005.05.26 23:56

今年、喜寿を迎たジイサンです。
3年近く口内炎で苦しんでます。
医者も町医者3、大学病院2、を回りましたが、治りません。今お世話になっている多摩市の総合医の先生に、アフタッチを頂き、小康状態です。病気の原因は、はっきりしませんが、引っ越しやら介護やら、いろいろあったので、ストレスによる、免疫の低下ではないかと自己判断し、栄養に気を付けています。貴女のブログで、アフタッチに自信を持ちました。有難う

投稿: zen248 | 2015.03.03 11:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 口内炎に貼り薬?「アフタッチ」の正体:

» 知は力なり [水澄家のかけら]
新しい土地も、家を貸すも、借金するも返すにも、無知であることを思い知る今日この頃 [続きを読む]

受信: 2004.12.13 22:00

» 走り回る [北海道移住とmac]
昨日は、夕方から嫁さんが体調不良を訴え、病院に行くことにしました。 柏の駅からタ [続きを読む]

受信: 2004.12.13 23:21

» 腫れてきた [invaderGraphix blog]
前回のエントリーのN林のコメントがドンピシャで当たっていたらしく、今回の口内炎。左アゴ全体に腫れを感じるまでになりました。もうね、飯を食うのがおっくうでしょうが... [続きを読む]

受信: 2005.03.03 23:28

» 「アフタッチ」の功罪 [n brane theories]
口内炎ができた。数日前に唇の内側を噛んで出来た疵が、口内炎になってしまった。当初 [続きを読む]

受信: 2005.11.15 16:04

» 口内炎が治りません・・・ [ゆか蔵ぶろぐ☆ぶろぐ]
助けてください{/face_naki/} 口内炎が治らないんですっ! 今回の口内炎は、私の人生の中で3本の指に入るくらい デカくて、痛い。。。 写真の薬は、全部つけてみました。 やっぱり、ケナログはダントツで良い感じでしたが、 今までの口内炎では、起きてる時間にパッチをつけ、 (歯が当たって痛いので…) 寝るときに、ビタミン剤飲んで、ケナログを塗れば すぐに治っていたのに、今回は治らない!! 昨日、トムヤムクンを�... [続きを読む]

受信: 2006.01.05 15:43

» 口内炎がぁ・・・ [md style blog]
週末から舌の裏にできた口内炎が痛くって、話すのもつらい・・・ しかも口内炎を気にしつつ食べていたら、口の中を噛んでしまい そこまで口内炎になりつつあります。 ほんとに話すのも、口を あけるのもかなり痛くって、もういやー! なので、ネットで色々としらべていたら、口内炎の貼り薬があるとか! 早速、近くの薬局に行って購入。 説明書通りにぺたッと張ってみました。 明日は治ってるといいんだけどなぁ。... [続きを読む]

受信: 2006.02.14 01:29

» 口内炎に貼る錠剤「アフタッチ」 [主張]
食事中に口の中を思いっきり噛みました。私の犬歯はするどいので、ざっくり切れます。 [続きを読む]

受信: 2008.09.21 07:36

« ひび、階段を上る! | トップページ | 授乳室での困ったハナシ。。。 »